盛岡観光は何もない?モデルコース半日.穴場.でんでんむし観光をご紹介。

盛岡観光は何もない?という貴方に、盛岡観光モデルコース,半日コース,穴場スポット,散歩コース,でんでんむし観光などをご紹介しています。

盛岡観光・モデルコース|盛岡観光の人気スポットベスト8(1位〜4位)

盛岡観光の人気スポット・ベスト1位〜4位をご紹介します。

盛岡観光スポット一覧(Google Map)


1位:盛岡城跡公園

盛岡城址公園2

盛岡城址公園2

盛岡城跡公園は、盛岡藩の旧藩庁である盛岡城の跡地に整備された公園です。
広大な敷地内には、盛岡城本丸跡もりおか歴史文化館などが点在しています。

盛岡城跡公園は、江戸時代の南部藩の居城であった盛岡城の跡地に、1906年(明治39年)に開園しました。

盛岡城は、1633年(寛永10年)に南部重直によって築城されました。
南部藩の居城として、盛岡の中心として栄えました。
しかし、明治維新後の1873年(明治6年)に廃城となり、城郭跡は公園として整備されました。

公園内には、本丸や二の丸などの城郭跡や、石碑、歌碑、梅林、桜林、鶴ヶ池などがあります。

盛岡城址公園3

盛岡城址公園3

・本丸
盛岡城の中心となる場所です。本丸御殿や本丸御殿庭園、石垣などが残されています。

・二の丸
本丸の東側に位置する場所です。二の丸御殿や二の丸御殿庭園、武家屋敷などが残されています。

・石碑
盛岡城にゆかりのある人物の石碑や、歌碑が数多くあります。石川啄木の歌碑や、新渡戸稲造の歌碑などがあります。

・梅林
300本もの梅の木が植えられている、日本有数の梅林です。春には、梅の花が咲き誇り、多くの観光客で賑わいます。

・桜林
150本もの桜の木が植えられている、盛岡市の桜の名所です。春には、桜の花が咲き誇り、夜にはライトアップも行われます。

盛岡城址公園・鶴ケ池

盛岡城址公園・鶴ケ池

・鶴ヶ池
盛岡城の北側に位置する、約3000平方メートルの池です。池の周りには、遊歩道や茶屋などがあり、市民の憩いの場となっています。

盛岡城跡公園は、盛岡市の中心部に位置しており、アクセスも良好です。
春は桜、秋は紅葉など、四季折々の自然を楽しむことができる公園です。
また、盛岡の歴史や文化を感じることができるスポットとしても人気です。

<一言>
盛岡城跡公園は入園無料ですし、24時間開放されています。
車でおいでの方は、盛岡城跡公園 地下駐車場が便利です。
盛岡城跡公園は、盛岡市の中心部に位置しており、岩手銀行赤レンガ館・石川啄木記念館など、多くの観光スポットに隣接していて、アクセスも良好です。
盛岡観光の際にはぜひ訪れてみてください。


住所/〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1-37
地図/[Googleマップ]

 アクセス/盛岡駅からバスで約15分
      盛岡駅から車で約20分
駐車場/盛岡城跡公園 地下駐車場(約200台)
開園時間/24時間
入場料/無料

2位:岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行赤レンガ館は、岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目に所在する銀行建築です。
1911年に盛岡銀行本店として完成し、2012年まで100年余りにわたり銀行として使われたのち、2016年に多目的ホールおよび創建当時の館内の模様を展示する施設としてオープンしました。

設計は、東京駅や旧国技館など、日本を代表する建築物を手がけた辰野金吾・葛西萬司です。
赤レンガ造りに緑のドーム、外観はルネッサンス風の輪郭の厳格さを表しています。館内は、1階に多目的ホール、2階に創建当時の館内の様子を再現した展示室があります。

多目的ホールは、収容人数約200名で、コンサートや演劇、講演会などのイベントに利用されています。
展示室では、旧盛岡銀行の創業や盛岡の近代化の歴史を、当時の資料や写真で紹介しています。

岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行赤レンガ館は、盛岡市の代表的な観光スポットとして人気があり、年間約20万人が訪れます。

入場料は、盛岡銀行ゾーンが無料、創建当時の館内の展示室が一般300円、小中学生100円です。
開館時間は、午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)です。
定休日は、毎週火曜日と年末年始(12月29日~1月3日)です。
アクセスは、JR盛岡駅からバスで10分、バス停「盛岡バスセンター」下車、徒歩1分です。

岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行赤レンガ館の内部

以下に、岩手銀行赤レンガ館の特徴をまとめます。

  • 1911年に建てられた辰野金吾・葛西萬司設計の赤レンガ建築
  • 多目的ホールと創建当時の館内の展示室を備える
  • 盛岡市の代表的な観光スポット

岩手銀行赤レンガ館は、盛岡の歴史と文化を体感できる施設です。ぜひ一度訪れてみてください。
住所/〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目2-20
地図/[Googleマップ]

アクセス/盛岡駅からバスで約15分、盛岡駅から車で約20分
駐車場/盛岡城跡公園 地下駐車場(約200台)
開館時間/10:00~17:00
入場料/盛岡銀行ゾーン:一般300円、小・中学生100円
主な施設/盛岡銀行ゾーン、創建当時の館内展示、多目的ホール

3位:盛岡八幡宮

盛岡の総鎮守・盛岡八幡宮

盛岡の総鎮守・盛岡八幡宮

盛岡八幡宮は、岩手県盛岡市にある神社です。
旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社に加列されています。
盛岡の総鎮守とされ、神事のチャグチャグ馬コ例祭の山車行事流鏑馬神事で知られています。

流鏑馬神事が行われるコースを準備中

流鏑馬神事が行われるコースを準備中

創建は延宝8年(1680年)で、盛岡藩の第29代藩主・南部重信が、城下町の鎮護と商業の繁栄を祈願して建立しました。
主祭神は応神天皇(品陀和気命)で、農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神として信仰を集めています。

境内には、朱塗りの拝殿や本殿、拝殿の前に設けられた「馬場」と呼ばれる広場などがあります。また、境内には「チャグチャグ馬コ」の御神輿が安置されています。

盛岡八幡宮の最大の祭礼は、毎年7月24日から26日にかけて行われる例祭です。
この祭礼では、町内から選ばれた12台の山車が、盛岡の中心街を練り歩きます。
山車は、盛岡の伝統工芸である漆器や組子細工で飾られており、その豪華絢爛さは見ものです。

また、6月第2土曜日には、盛岡八幡宮の氏子である「馬事連」が、チャグチャグ馬コと呼ばれる神事を執り行います。

チャグチャグ馬コは、馬に乗った若者が、太鼓の音に合わせて「チャグチャグ」と囃し立てながら、境内の馬場を駆け回る勇壮な神事です。

大鳥居から、盛岡城址へ至る道が一直線に伸びる

大鳥居から、盛岡城址へ至る道が一直線に伸びる

盛岡八幡宮は、盛岡の歴史と文化を今に伝える神社です。
盛岡を訪れた際には、ぜひ参拝してみてはいかがでしょうか。
以下に、盛岡八幡宮の特徴をまとめます。

  • 盛岡の総鎮守
  • 応神天皇(品陀和気命)を主祭神とする
  • チャグチャグ馬コ、例祭の山車行事、流鏑馬神事で知られる
  • 朱塗りの拝殿や本殿、チャグチャグ馬コの御神輿などがある
  • 盛岡の伝統工芸が施された山車が繰り出す例祭は見事

住所/岩手県盛岡市八幡町13-1
地図/[Googleマップ]

アクセス/盛岡駅からバスで約15分 
     盛岡駅から車で約20分
駐車場/盛岡八幡宮 駐車場(約100台)
開門時間/6:00~18:00
拝観料/無料

4位:もりおか啄木・賢治青春館

もりおか啄木・賢治青春館

もりおか啄木・賢治青春館

もりおか啄木・賢治青春館は、岩手県盛岡市にある文学館です。
明治43年(1910年)に建てられた旧第九十国立銀行本店本館を改修して、2002年にオープンしました。

館内は、1階に常設展示室、2階に展示ホール、喫茶コーナーがあります。
常設展示室では、石川啄木と宮沢賢治の生涯と作品を、貴重な資料や映像で紹介しています。
展示ホールでは、美術展やコンサートなどのイベントが開催されています。

石川啄木像

石川啄木像

石川啄木は、1886年(明治19年)に盛岡市で生まれ、1912年(明治45年)に27歳で亡くなりました。
代表作に「あこがれ」「悲しき玩具」などがあります。

宮沢賢治は、1896年(明治29年)に盛岡市で生まれ、1933年(昭和8年)に37歳で亡くなりました。
代表作に「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」などがあります。

もりおか啄木・賢治青春館は、石川啄木と宮沢賢治の青春時代を過ごした盛岡を舞台に、二人の文学と人生を探求する施設です。

もりおか啄木・賢治青春館

もりおか啄木・賢治青春館

以下に、もりおか啄木・賢治青春館の特徴をまとめます。

  • 明治43年(1910年)に建てられた旧第九十国立銀行本店本館を改修して、2002年にオープンした
  • 石川啄木と宮沢賢治の生涯と作品を紹介する文学館
  • 常設展示室、展示ホール、喫茶コーナーを備える
  • 石川啄木と宮沢賢治の青春時代を過ごした盛岡を舞台に、二人の文学と人生を探求する

このランキングは、じゃらんnetの口コミ評価や訪問数などをもとに算出されています。

住所/〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目1-25
地図/[Googleマップ]

入場料/常設展示室は無料です。2階展示ホールは有料の場合があります。
開館時間・定休日/
  開館時間:10:00~18:00(最終入館17:30)
  定休日:毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日)
  年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス/盛岡駅からバスで約12分、「盛岡バスセンター」下車、徒歩約3分
     盛岡駅からタクシーで約10分

主な展示内容/
 常設展示室では、石川啄木と宮沢賢治の青春時代を、写真や資料、映像などを通じて紹介しています。
 2階展示ホールでは、美術展やコンサートなどの催事が行われます。
喫茶コーナー/コーヒーや紅茶、軽食などを提供しています。
ミュージアムショップ/石川啄木と宮沢賢治に関するグッズを販売しています。
その他/館内には、車椅子やベビーカーの貸し出しもあります。